カウンタ

699368
 
 
学校トピックス
12345
2023/06/06new

今日の川中生

| by 校長
今日は、午前中オープンスクール、午後からは、3年生進路説明会、1年生評価説明会が催されました。足元が悪い中、たくさんの保護者の方々にご来校いただき、ありがとうございました。今日の様子です。
 
 
 
【進路説明会の様子です】
 
【給食センターより】今日の給食は、牛乳・白飯・きゃべつのみそ汁・いかとじゃがいもの煮物・もやし炒めでした。ナムルや炒め物などいろいろな料理に使えるもやしですが、「もやし」とはひとつの野菜を表す言葉ではなく、種や豆から出てくる新しい「芽」のことです。「かいわれ」や「とうみょう」「スプラウト」もみんなもやしの仲間です。大豆や緑豆等の豆類を種子とする「豆もやし」は、豆を発芽させることによって豆の時にはなかったビタミンCが生成されるほか、肥満や動脈硬化の予防に効果があるビタミンB2が豆の時より増えます。
 
16:42
2023/06/05new

石碑

| by 校長
創立76年を超える川西中学校の校庭には、様々な石碑があります。来校の際にご覧ください。
 
 
 
【給食センターより】今日の給食は、牛乳・白飯・平めんビーフンスープ・ルーローハン・ちんげん菜ナムルでした。ルーローハンは台湾の大衆料理で、豚肉を細かく刻んで甘辛く、煮汁ごとご飯の上にかけた丼です。付け合わせにゆでたまごがつくことが多いのですが、今はひとり1個の鶏卵を購入することが難しいので、うずら卵を煮込みました。ルーローハンは肉屋で余った肉や脂身を煮込んだのが始まりで、その後、ご飯にかけて食べるようになり、現在のルーローハンになりました。
 
18:04
2023/06/01

火災避難訓練

| by 校長
今日は、川西市消防署の方々をお招きして、避難訓練を行いました。校長からは、①まずは、自分の命は自分で守る②「おはしもち」を忘れないように③学校以外の場所で遭遇しても、落ち着いて今日のことを思い出すこと の3点を話しました。訓練後は、消火器の使い方を教わりました。消防署の方からは、生徒の態度の良さを褒められました。日常の黙動がこんな時にも生きてきます。
 

【給食センターより】今日の給食は、牛乳・青のりご飯・かきたま汁・そぼろ煮・はりはり大根でした。6月は食育月間です。食育は生きる上で基本となるものだとも言われます。今月は「食べること」について考えてみたいですね。学校給食は「食べること」を学ぶ時間だと考えています。学校給食が食事回数に占める割合はわずか17%です。この貴重な機会にはみなさんが「食べたい」と思うものよりもみなさんの将来を考えたうえで「食べさせたい」と思う給食を提供していきたいです。
 
17:31
2023/05/30

修学旅行12 ナガシマスパーランド

| by 校長

ほぼ予定通り到着です。
テンションがすごく上がってます。

10:30
2023/05/30

修学旅行11 朝食

| by 校長

美味しかったです♪
退館式です。

07:48
12345

最近の更新情報

 RSS